2020年(あと二年半位?)から小学校でプログラミング授業が必修になるのですって。
ぱんだママもウカウカしてられないわ。
ぱんだママはプログラミングが多少分かるので、ムスメのこぱんだ(2歳)にも教える予定よ。
なぜ、プログラミングの授業が子供に必要なのかカンタンに説明するわね。
今、国の調べでは半数がSNS(Facebook、Instagram、Twitterなど)を使っているというデータが出ているの。
そしてそのSNSはなんと、すべて、ここ10年でできたサービス。
それだけ勢いがあって、定着もしているのね。
そして、色々なサービスも機械に変わってるわ。
セルフレジもそうよね。
人が必要なくなってきているの。
2030年には、クラス35名いたら、その内の17人は失業する(今まで人がやっていた仕事を機械がやるようになる)ことが予測されているの。
例えば工事の車、コールセンターのオペレーターなどなど。。
だから、プログラミングを覚えて、それを作る側の仕事ができるようにならないといけないし、最低限、こういうものを扱えるようにもならないといけないわ。
もっと詳しく知りたい人はリンク先を見てね。
具体的に小学校に取り入れた事例を知りたいなら、「2020年小学校プログラミング必修化
どう準備するか
」で検索すると分かりやすいPDFデータで閲覧できます。
ぱんだママの厳選オススメ
↓分かりやすい説明ページ↓
もっと詳しく知りたいなら
こちらもオススメよ↓
0コメント