無料でできる子供のAI教育

ぱんだママよ。


小学校は間もなくプログラミング必修、
子供達が大人になる頃には多くの自動化で今のままでは多くの職が自動化され雇用がなくなることで、失業者が半分も出てしまう国の計算が出ているわ。

そして昭和テンションからは考えられないようなハイスピードで進む物事の自動化。。


ぱんだママは、数年後、こぱんだのお世話や家事を手伝ってくれるのは、ベビーシッターや家事代行サービスではなく、AIじゃないかしらって思ってるの。。

だからこそ、こういうAIやIT、IOTのリテラシーを子供にも身につけて欲しいわ。

実は、AI教育って、今は誰でもできるんだから。
それくらい、ITの進化スピードが早いのね。


うちも、こぱんだ(娘2歳)とコミュニケーションを兼ねたAI教育を始めたわ。

なんだと思う?



じゃん





Googleアシスタント

「OK Google」と呼べば反応して話題や便利なツールを出したり、ときには情報を読み上げてもてくれるのよ。


うちのこぱんだにウケたのはこれ。


Googleアシスタントから答えが返ってくるだけで目がキラキラしてたのだけど、このリンゴを追いかける単純なゲームは「リンゴ❤️リンゴ❤️」と大喜び


他には朝、「おはよう」と話しかけると、挨拶を返してくれる上に天気やコンパクトにまとめた無駄のないニュースを各ジャンルごと読み上げてくれるから、朝ごはんを用意しながら聞けるしママにとっても時短よね。

これからはもっと、スマホが世の中に浸透したよりも早く物事は進むと思うわ。


ぱんだママもウカウカしてられないわね★






ぱんだママでもわかる「Webで売れるもん」

ブログ収入やWEBで起業もしくは在宅ワークを始めたいあなたへ WEBプロデューサーでワンオペ育児のぱんだママがWEBサイト制作やWEBマーケティング、プログラミング教育について情報をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000